アドセンス審査に合格して浮かれていた頃に流れてきたとあるツイート。
「アドセンス狩り」にあってしまった…
「アドセンス狩り」って何!?
言葉のニュアンス的に悪い予感がする…
と思い、すぐに調べてみたところ恐ろしい事実を知ってしまいました。
なんと「アドセンス狩り」に合うと、アドセンス広告の配信が止められたりするらしい!
ということで、「アドセンス狩り」に合わないようにするための対策をしてみたので紹介します。
アドセンス審査に挑戦中の方は、是非チェックしておいてくださいね。
「アドセンス狩り」とは
「アドセンス狩り」というのは、悪意を持った第三者が、運営者にGoogle AdSense(グーグル アドセンス)からペナルティが発生するように仕向ける行為の事だそうです。
Google AdSense(グーグル アドセンス)からのペナルティというのは、広告配信の停止や、最悪の場合はアカウントの剥奪もあるそうです。
要するに「アドセンス狩り」とは、「運営者に対する嫌がらせ」ですよね。
そんな恐ろしいことをする人が
この世にいるなんて…
と、思っていたのですが、実際に「アドセンス狩り」の被害に合い、せっかく合格したアドセンス広告が表示されなくなってしまった方がおられるのも事実。
ということで、「アドセンス狩り」の被害に合わないように対策方法について調べてみました。
ちなみに「アドセンス狩り」の手口は、以下の2つと言われています↓
- アドセンス広告を不正にクリックしまくる
- アドセンス規約に反するアダルトサイト等にアドセンス広告コードを貼り付ける
ですが、実は「アドセンス規約に反するアダルトサイト等にアドセンス広告コードを貼り付ける」に関しては、2018年10月のアドセンスの仕様変更により防げるようになっているそうです!
2018年10月以前は「自分のブログでのみ自分の広告コードの使用を許可する」という設定をしないといけなかったのですが、現在は特に設定しなくても自分のブログでしか広告コードが使えないとのこと。
ありがとう、Goole AdSenseさん!!
このように、アドセンス管理画面の「サイト」をみた時に緑の文字で「準備完了」となっていたらOK↓
このサイトも大丈夫でした!
一安心…
ということで、「アドセンス狩り」でやっかいなのは、不正クリックのみとなりました。
「アドセンス狩り」不正クリックの対策方法は?
完璧に「アドセンス狩り」の不正クリックを防ぐことは難しいですが、予防することは可能です。
それがこちら↓
- AdSense(アドセンス)ページのCTRに注意する
- Googleに通報する
- ツイートに気を付ける
- プラグインを導入する
1)AdSense(アドセンス)ページのCTRに注意する
AdSense(アドセンス)のホームページに表示される「ページCTR」という数値に注意してください。
この「ページCTR」は通常は0.5%〜2%ぐらいなので、この数値を大きく上回っている場合は、異常と考えて良さそうです。
2)Googleに通報する
怪しいクリックを発見したら、すぐにGoogleに連絡しておくことで広告の配信停止を免れることが出来るかもしれないとのこと。
Googleへの通報は、「無効なクリックの連絡フォーム」から出来ますよ!
特に問題ないようであれば、Googleさんからの返信は無いそうです。
3)ツイートに気を付ける
Twitter等でブログの近況を報告している方は要注意です!
なんと、アドセンス合格ツイートを見て「アドセンス狩り」を狙ってくる人もいるのだとか…
あとは、ツイッターで人気者だと「アドセンス狩り」で狙われてしまうこともあるそうです。
悲しいですね…
なので、アドセンス合格ツイートを控える、運営ブログを公開しないようにする、といった対策も大切なようです。
と言っても、ツイッターで応援してくださる方も多いので、アドセンス審査に合格したらつい報告したくなっちゃいますよね…
私は、完全に浮かれて合格ツイートしてしまったのですが、幸いなことに今のところ「アドセンス狩り」には合っていません。
あとは、アドセンス審査に合格したことを祝おうとしてフォロワーの方が広告をクリックしてくださることもあるそうなのですが、回数が不自然だったりすると、不正クリック扱いになってしまうこともあるそうです…
これは悲しい…
「アドセンス合格おめでとう!」という気持ちがあっても、不自然な広告のクリックは避けた方が良さそうですね。
4)プラグインを導入する
なんと「アドセンス狩り」対策が出来るプラグインも色々あるようです。
不正クリックするユーザーのIPアドレスを特定出来るプラグインや、特定のIPアドレスのアクセスを禁止するプラグインなんかもありますよ!
そんな中、『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP)』というプラグインは、一定時間に一定回数クリックしたユーザーをブロックする機能やブロックしたユーザーを管理できる機能があるので、「アドセンス狩り」対策に良いそうです。
ただ、このプラグインを使っても、完璧に不正クリックを防ぐことは難しいとのこと。
めんどくさがりな私はCTRをチェックし続けるのはツラい…
ということで、私は手っ取り早く『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』プラグインで「アドセンス狩り」対策をすることにしました。
ちなみに、自分でアドセンス広告をクリックするのもペナルティの対象になるので、くれぐれも気を付けてくださいね。
「不正クリック」対策を『AdSense Invalid Click Protector』プラグインでやってみた
早速『AdSense Invalid Click Protector』プラグインで「アドセンス狩り」の不正クリック対策をしてみました。
※『AdSense Invalid Click Protector』を設定しても、完璧に「アドセンス狩り」を防げる訳ではないので、ちょいちょいCTRもチェックすることをおすすめします。
手順はとっても簡単!
- 『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』プラグインをインストール
- プラグインを「有効化」して設定
たったこれだけで「アドセンス狩り」対策が完了しました。
写真付きで手順を解説していきますね。
1)『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』プラグインをインストール
まずは、ワードプレスの管理画面でプラグインを追加していきましょう!
メニューから「プラグイン」をクリックして、「新規追加」ボタンをクリックします↓
右上のボックスに「AdSense Invalid Click Protector」と入力すれば、このように表示されるはず↓
「今すぐインストール」ボタンをクリックして、『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』プラグインをインストールします。
2)プラグインを「有効化」して設定
『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』のインストールが完了したら「有効化」ボタンをクリックしてプラグインを有効にしましょう。
最後に『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』の設定をしていきます。
プラグイン一覧画面の『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』の「Settings」をクリックしてください↓
『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』プラグインの設定項目は全部で7つあるのですが、大切なのは上の3項目です。
ちなみに『AdSense Invalid Click Protector(通称:AICP) 』は日本語対応がないので、英語のまま頑張りましょう!!
念の為、全部の項目について解説しておきますね↓
項目 | 意味 | 私が入力した値 |
---|---|---|
Set the Ad Click Limit | 連続クリック可能な上限回数 ※初期値は3回 | 3 |
Click Counter Cooke Expiration Time (default: 3 hours) | 連続クリック可能な上限時間 ※初期値は3時間 | 1 |
Set the Visitor Ban Duration (default: 7 days) | 連続クリックした人への 広告配信停止期間 ※初期値は7日 | 7 |
Do you want to use the IP-API Pro key? | 有料版のAPIキーを使用するか | – |
Provide your IP-API Pro key | 有料版のAPIキー | – |
Do you want to block showing ads for some specific countries? | 特定の国で 広告を非表示にするか | – |
Banned Country List – Put ISO ALPHA-2 Country Codes (Comma Seperated) | 広告を非表示にする国の選択 | – |
デフォルトのままでも大丈夫らしいのですが、念の為私は「連続クリック可能な上限時間」だけ1時間に変更しておきました。
きっと1時間も私のブログにいる人はいないはず…
最後にページ下部にある「変更を保存」ボタンをクリックするのを忘れないでくださいね!
まとめ
恥ずかしながら、今回のブログのアドセンス合格時まで「アドセンス狩り」という単語すら知りませんでした。
Twitterは本当に勉強になります…
それにしても「アドセンス狩り」なんて、おそろしいことを考える方もおられるなんてビックリ!!
せっかく頑張ってアドセンス審査に通ったのに、広告配信停止なんてツラすぎますよね…
そうならないためにも出来る対策はしておきましょう。
先程も書いた通り、『AdSense Invalid Click Protector』のプラグインを設定しても、完璧に「アドセンス狩り」を防げる訳ではないので、ちょいちょいCTRもチェックしたいと思います。
異変があった時は、すぐGoogleへ報告!
↓
「無効なクリックの連絡フォーム」
余裕がある方は、IPアドレスの追跡プラグインも検討してみてください。
コメント