WordPress(ワードプレス)の無料テーマでブログ運営を始めてみたものの、ツイッターを見ていると、稼いでいる人は有料テーマを使っている気がする…

ワードプレスのテーマは、有料のものを使った方が良いのかな?
と、有料テーマを購入しようか迷っていませんか?
ですが、有料テーマは1万円以上するので、購入してから後悔したくないですよね。
そこで今回は、ブログ運営をする際、無料テーマと有料テーマのどちらがおすすめなのかを比較してみた結果を紹介したいと思います。
私の場合は、ブログ運用3年目の現在、「無料テーマ」と「有料テーマ」の両方を使ってブログ運営をしています。
最初に私なりの結論を申し上げますと、「おしゃれなブログを簡単に作りたい!」という方には、絶対に有料テーマがおすすめです。
理由は、有料テーマを利用すれば、デザイン調整時間が圧倒的に早く、しかも、おしゃれに仕上がるから。
ブログはデザインに時間をかけるよりも、記事を書くことに集中した方が収益に繋がります。
ここから先は、以下に当てはまる方だけお読みください。
- 現在、有料テーマを買おうか迷っている
- 有料テーマを購入するメリットが知りたい
- ブログのデザイン調整に時間がかかっている
- CSSやHTMLはよく分からない
- 早く記事の執筆に専念したい



ブログをおしゃれにすることで、読みやすさにも影響はあると思います。
もちろん、無料テーマでも見やすいブログは作れますが、細かい調整をしたいなら、CSSやHTMLの知識は必須です。
WordPressは「無料テーマ」か「有料テーマ」のどちらがおすすめか
先程も紹介した通り、私個人としては、やはり有料テーマの方が断然おすすめです。



有料テーマといってもたくさん種類があるので、今回は実際に私も購入した「SWELL(スウェル)」テーマをベースに紹介していきますね。
ちなみに「SWELL」テーマは、ブロガー仲間の中で人気No.1の有料テーマでした。


今回は、そんな有料テーマ人気No.1の「SWELL」テーマと、無料テーマ人気No.1の「Cocoon」テーマの両方を使ってみた感想を解説していきます。
ワードプレスは無料テーマでも十分使えるので、なぜ、多くのブロガーさんがわざわざ1万円以上する有料テーマを購入するのか気になりませんか?
有料テーマを利用する最大のメリットは、なんといっても「カスタムのしやすさ=作業効率アップ」だと思います。
有料テーマを利用した方が、おしゃれな自分好みのデザインをあっという間に実現することができました。
CSSとHTMLの知識がある私でも、無料テーマを好みのデザインにカスタムするのに2週間以上かかったのが、有料テーマを使ったら、1日もかからず完了しました。
有料テーマを使うとブログのデザインにかける時間を大幅短縮できるので、早い段階で記事の執筆に専念することができますよ。



「ブログのデザインにはこだわりたいけど、CSSやHTMLの勉強をしたくない…」という方は、有料テーマ一択です!
WordPressの有料テーマを購入するメリット5選


実際にワードプレスの有料テーマを使ってみて感じた、メリットは以下の5つです。
- おしゃれなブログが簡単に作れる
- ブログの作業効率が上がる
- モチベーションが上がる
- 複数サイトで使用可能
- アフィリエイトができる
無料テーマの「Cocoon」とも比較しながら、それぞれについて、もう少し詳しく紹介していきますね。
1)おしゃれなブログが簡単に作れる
有料テーマを購入するメリット1つ目は、「おしゃれなブログが簡単に作れる」ということです。
「Cocoon」を使っていた時は、自分好みのデザインにカスタムする際、CSSでの調整が必須でした。
となると、CSSやHTMLの知識が必要となるため、まずはこれらについて自分で調べたり、勉強したりしなければいけません。
実際に調べてみるとわかると思いますが、CSSやHTMLについて詳しくない方の場合、自分が実現したい装飾をドンピシャで見つけるのはなかなか難しく、見つけたとしてもどう調整すれば良いのか分からない、ということが多々あります。
上手く反映できない原因が分からず、何時間もパソコン画面とにらめっこすることも珍しくはありません。
幸いなことに、私はCSSやHTMLに関する知識が既にあったため、自力でガンガン調整していましたが、それでも好みの見た目に調整するだけで2〜3週間はかかったと思います。
ですが、「SWELL」の場合は、最初からおしゃれなデザインが準備されているので、好みのデザインのものを選択するだけで、簡単にデザインが整えられました。
「SWELL」の場合、デフォルトの状態でもおしゃれなので、設定をしなくても良いぐらいです。
この「さくらの副業実践記」ブログのデザイン調整は、1日もかからずに完了しましたよ。
「デザインを調整する手間や時間に対する出費」と考えれば、約17,000円は決して高くは無いと思います。
記事の読みやすさは大事ですが、いくらおしゃれなデザインであっても収益にはさほど影響はないので、ブログのデザイン調整にたくさん時間をかけるぐらいなら、その時間で記事を書いた方がよっぽど有益です。
「SWELL」を利用して作られたブログは、以下の記事で紹介しているので、「SWELL」でどんなデザインにできるのか気になる方は、ぜひチェックしてみてください。





「ブログのデザインを簡単におしゃれにしたい!」という方は、早めの有料テーマの導入がおすすめです。
2)ブログの作業効率が上がる
有料テーマを購入するメリット2つ目は、「ブログの作業効率が上がる」です。
例えば、内部リンクを利用したい時。
「Cocoon」では、以下の「ブログカード」というブロックをよく使用していました。


その際は、リンクさせたい記事のURLをコピーしてくるのですが、「自分のブログを開く→該当記事を探してURLをコピーする」という作業が必須でした。
ですが、「SWELL」の場合は、以下のように記事名から検索することができます。


あとは、表示された一覧の中から、該当する記事を選択するだけです。
記事作成画面内だけで内部リンクを簡単に設定できるようになり、作業効率が上がりました。
これだけを見ると、「え>それだけ!?」と思われるかもしれませんが、有料テーマには、このような地味に便利な機能がたくさんあるので、有料テーマを使って記事を作成する方がストレスフリーでかなりラクです。



他にも「ふきだし」や「リスト」を作成する際も、「Cocoon」を使っていた時より早く作成できるようになりましたよ。
3)モチベーションが上がる
有料テーマを購入するメリット3つ目は、「ブログ作業のモチベーションが上がる」です。
ブログが自分好みのデザインにできたことで、ブログ作業がより楽しくなりました。
これは無料テーマである「Cocoon」でも実現できますが、CSSやHTMLの知識を持っている私でも、デザインを整えるのに2〜3週間はかかりました。
ですが、有料テーマ「SWELL」ならテーマを反映してから、1日もかからずにお気に入りのデザインが完成しましたよ。
お気に入りのデザインになったことで、ブログ作業に対するモチベーションが爆上がり!
私はもう一つ雑記ブログを「Cocoon」で運営しているのですが、最近はお気に入りのデザインになったこちらの「副業実践記ブログ」をついつい触っています。



なんでもお気に入りのものだと、テンションが上がりますよね♪
ブログデザインひとつで、ここまでモチベーションが上がるとは思っていなかったので自分でもビックリです。
4)複数サイトで使用可能
有料テーマを購入するメリット4つ目は、「複数サイトで使用可能」ということです。
これは、購入するテーマにもよるのですが、「SWELL」の場合は一度購入すれば複数サイトで利用することができます。
そのため、私のように複数ブログを運営する場合、SWELL1つ分の価格で、SWELLテーマを使ったブログが何個でも運益できるようになるため、とってもお得になりますよ。
今後、運営ブログを増やす可能性がある方は、複数サイトで利用できる有料テーマの購入をおすすめします。



「SWELL」は、複数サイト利用可能な有料テーマです!
5)アフィリエイトができる
有料テーマを購入する最後のメリットは、「アフィリエイトができる」です。
こちらも有料テーマによるのですが、「SWELL」の場合は、購入者限定でアフィリエイトができるようになります。
これは、ブロガーさんをターゲットにした記事を書いている方にとっては、とてもありがたいですよね。
アフィリエイトを上手く利用すれば、「SWELL」の購入代金を回収できてしまうかも!?



「SWELL」は、実際に使ってみて本当におすすめの有料テーマなので、自信を持っておすすめしています。
WordPressの有料テーマがおすすめな方





自分のブログに有料テーマが本当に必要かどうかわからない…
という方もおられると思うので、ワードプレスの有料テーマがおすすめな方についてリストアップしてみました。
もしあなたが、以下のどれかに当てはまる場合は、ワードプレスの有料テーマをおすすめします。
- 現在、有料テーマに少しでも興味がある
- おしゃれなデザインのブログを簡単に作りたい
- ブログの作業効率を上げたい
- ブログを長く楽しく運営したい
私はワードプレスの有料テーマを購入して良かったと思っていますが、有料テーマに変えただけでブログ収益が上がるという訳ではないので、もちろん無料テーマで充分な方もおられます。
ワードプレスの有料テーマは、安くても1万円以上するものがほとんどです。



ブログにお金をかけたくないなぁ…



私はブログのデザインや作業効率は、全然気にならない!
このように思っている方は、無料テーマの「Cocoon」で充分です。
「Cocoon」テーマも、無料とは思えないぐらい、とても良いテーマですよ。
私も最初の頃は、「無料テーマのCocoonで充分だ!テーマにお金をかけるなんてもったいない!」と思っていましたが、実際に有料テーマを使ってみたら、やっぱり有料なだけあってメリットだらけでした。
後から購入するぐらいなら、最初から利用しておけば良かったです。
「SWELL」の場合、テーマの乗り換えサポートプラグインを利用しても、手作業での修正が必要な箇所もありました。
記事数が多いと有料テーマ反映後の修正が大変なので、途中で乗り換えるぐらいなら少しでも記事数が少ないうちの導入がおすすめです。
私の場合、さすがに300記事以上ある雑記ブログには「SWELL」を反映する勇気はありませんでした。



「ふきだし」など、「SWELL」反映後の修正をしなくてもそこまで見た目に問題はない部分もあります。
ただ、「リスト」や「Cocoon」特有の「見出しボックス」などを使っている場合は、見た目も崩れていたので修正必須です。
ワードプレスのおすすめ有料テーマ「SWELL」
今回紹介した有料テーマ「SWELL」は、私のブロガー仲間の中で人気No.1の有料テーマだったため、私も「SWELL」を購入してみたのですが、人気なだけあって使いやすさもデザインも大満足でした。
「SWELL」を購入した方からは、このような意見が多かったです。



ブログ初心者でも、直感的に操作しやすい!



SWELLのデザインが良い!
今のところ、「SWELLを購入して後悔している」といった口コミは見たことがないので、購入テーマに迷ったら「SWELL」を購入しておけば失敗はありませんよ。
私も実際に「SWELL」を使ってみて数ヶ月経過しましたが、後悔は一切なく、もっと早くに購入すれば良かったと思うほどです。
有料テーマ「SWELL」の概要


商品名 | WordPressテーマ SWELL |
価格 | ¥17,600(税込) |
決済方法 | クレジットカード ( VISA / Master / AMEX / JCB ) ※ 銀行振り込みでの購入は対応不可。 |
販売元 | 株式会社LOOS |
開発者 | 了さん |
動作環境 | PHP 7.3 以上。 WordPress 5.5 以上。 (推奨:5.6 ~) ※ 「必須」環境を満たしていない場合はエラーが発生。推奨バージョン未満では、ブロック機能が一部使用不可。 ※ WordPress.comでは利用不可。SWELLはインストール型WordPress.org向け商品。 |
サポート | フォーラムサイトでの質問が可能 |



「SWELL」は、サポート体制もバッチリ♪
わからないことがあれば、サイトで質問できるので、初心者の方でも安心です。
まとめ
今回は、ワードプレスの無料テーマか有料テーマのどちらか良いか迷っている方向けに、どちらが良いか比較した結果を紹介しました。
私個人としては、有料テーマの方が使い心地が良く気に入っています。
有料テーマ「SWELL」のメリット
- おしゃれなブログが簡単に作れる
- ブログの作業効率が上がる
- モチベーションが上がる
- 複数サイトで使用可能
- アフィリエイトができる
もちろん、無料テーマの「Cocoon」でも、ブログ運営は問題なくできますし、月5万円以上の収益も発生しています。
ですが、ブログの見た目調整や記事作成時の効率は、やはり有料テーマの方が断然良かったです。
もし、少しでも有料テーマの導入を迷っているのであれば、記事数が少しでも少ないうちの導入をおすすめします。
今、有料テーマに少しでも興味があるのであれば、きっとこの先購入したくなる時がくると思います。
それなら、早い段階から有料テーマでの作業に慣れておいた方が、これから長くブログ運営を続けていく上でラクだし、修正も最低限で済みますよ。
「SWELL」の場合は、記事数が少ない方が、テーマ反映後の修正も楽ですからね。
「SWELL」は、1回購入すれば複数ブログでも使えるのですが、300記事以上ある雑記ブログへの反映は、さすがに諦めました。
私のような失敗をしないためにも、記事数が少ない早いうちから有料テーマを使って、お気に入りのブログで楽しく運営をしてみませんか?
コメント